コンサルタントの現地レポート
パラグアイ産マテ茶の商品力とブランド力を高める

パラグアイで3年間にわたり実施してきた「農牧バリューチェーン強化プロジェクト」では、トマト、マテ茶、豚肉の3つのバリューチェーンを対象に、さまざまな取り組みを行ってきました。それぞれの分野でパイロット活動に参加した現地の関係者の声を3回に分けてご紹介します。第2回目はマテ茶バリューチェーンです。
(第1回目のレポートはこちら→支援は“お金”ではなく“学び”だった ― パラグアイ農家の気づきと成長 | コンサルタントの現地レポート| 海外進出支援・ODAコンサルティングのKMC)
マテ茶バリューチェーン
マテ茶バリューチェーンでは、生産者組合と一緒に、商品開発や付加価値の向上、マーケティング力の強化に取り組みました。

Pedro Vegaさん(Oñoirú組合ゼネラルマネージャー)
「プロジェクトから技術的な支援や助言をいただいたおかげで、私たちの組織は大きな前進を遂げることができました。なかでも特に誇りに思っているのは、天然素材を使用したフレーバー付きマテ茶3種の開発です。この新ラインは、市場でも非常に好評で、私たちのブランドの認知度向上にもつながりました。また、このプロジェクトを通じて、販売量の増加や製造プロセスの改善、さらに多様な顧客層に向けた、よりプロフェッショナルなブランドイメージの確立にもつなげることができました。私たちは、この貴重な経験の中で与えられたすべての機会をしっかり活かしながら、組織としての成長を実感しています。」

マテ茶新商品のローンチイベント

開発したフレーバー付きマテ茶3種

展示会でのプロモーション
お気軽にお問合せください。
海外進出サポートのプロフェッショナルにお気軽にご相談ください。
「人」がすべて。育成に力を注ぎます
ご相談は無料です。
お気軽にお問合せください。
途上国における「地域づくり・人づくり・組織づくり」を手がける、
海外進出サポートのプロフェッショナルに、まずは「相談」してみませんか?